メンタルヘルス対策の目的・メリット
社員に長く働いてもらうには、健康な体と心で仕事に集中できる環境が欠かせません。メンタルヘルス対策までしっかり配慮された職場なら、福利厚生の充実で競合他社との差別化にもなりえます。また、メンタルヘルス対策を取り入れることは、社員の安心だけでなく、コンプライアンスをしっかり運用できている会社の証です。お客様や取引先から信頼を得ることになり、業績や会社の価値の向上につなげることができます。
Hand in Hand の強み

メンタルヘルスといっても様々な対策があり、「何から始めたらよいか、どんな内容が自社にふさわしいか」判断が難しいものです。弊所代表は東京大学大学院「職場メンタルヘルス専門家養成プログラム(TOMH)」を修了しており、専門知識に基づく職場にあった対策を一から丁寧にお伝えいたします。東京都産業労働局が主催するメンタルヘルスを学ぶ交流会「職場のメンタルヘルス対策推進事業」にも携わっており、初めて計画を作る会社でも安心してご相談いただけます。
さらに詳しく知りたい方や個別のご相談はお気軽にどうぞ