初めて社員を雇う場合にどんな手続きが必要なの?

初めて社員を採用する際には、会社として以下の社会保険の手続きが必要となります。

  • 労災保険:業務中の社員のけがや病気に対する補償
  • 雇用保険:社員の失業保険
  • 健康保険:社員とその家族の怪我や病気等の保障
  • 厚生年金保険:社員の年金についての保障

健康保険・厚生年金保険は、株式会社などの法人については加入が義務であり、個人事業では業種により加入条件が異なります。また、社員については、それぞれ加入条件があります。加入条件を満たした社員は手続きが必要となります。

  • 労災保険:全ての社員
  • 雇用保険:週20時間以上及び 31日以上の雇用見込みのある社員
  • 健康保険:正社員などフルタイムの社員の月の労働日数及び週労働時間の3/4以上
  • 厚生年金保険:正社員などフルタイムの社員の月の労働日数及び週労働時間の3/4以上

また、手続の届出先も異なります。

  • 労災保険:労働基準監督署
  • 雇用保険:ハローワーク
  • 健康保険:年金事務所
  • 厚生年金保険:年金事務所

加入条件及び届出先が異なることから、ぜひ弊所にご相談いただければ幸いです。