退職金制度導入の目的・メリット
退職金制度は、社員が将来にも安心を感じて働ける環境作りです。長く働いている社員には、勤務年数に応じた退職金の加算でメリットを提供できます。これから一緒に働く仲間には、会社が社員を大切に想う姿勢と、競合他社と比べた福利厚生の充実を伝えることができます。
優秀な人材の確保が難しくなるなか、退職金制度があることで、競争力を左右する社員の採用と定着を強化できます。
Hand in Hand の強み

弊所では社会保険労務士に中小企業診断士の視点もプラスして、経営や財務まで踏み込んだアドバイスが可能です。就業規則へ追加する退職金規程の設計にとどまらず、長年にわたって制度を継続する退職金原資のコンサルティングもお任せいただけます。中小企業退職金共済などの公的な制度や金融商品を活用した原資確保も対応しています。また必要に応じて税理士や生命保険会社との連携もご提案をさせていただきます。
サービスの流れ
1.事前ヒアリング
お客様の課題の確認と、弊所で解決できることをお伝えします。初回ご相談は無料です。どうぞお気軽にお問い合わせください。

2. 制度設計及び退職金規程作成プランのご提案
ヒアリング後、退職金制度設計と退職金規程の作成プラン及び料金についてご案内します。

3. ご希望の退職金規程のヒアリング(1時間程度)
お客様が希望される制度、現状の規程との整合性、原資の運用方法についてお伺いします。

4. 退職金規程の作成(約1か月)
作成プランの決定後、弊所で退職金規程の作成作業に入ります。退職金規程のボリューム等にもよりますが、概ね1か月ほどのお時間をいただいております。

5. 退職金規程の確認
退職金規程の内容について確認のための面談を行います。退職金規程の内容をご理解いただくため、一文ずつの確認と修正個所の洗い出しを行います。

6. 退職金規程の修正・完成
面談で洗い出した内容を修正し、退職金規程を完成させます。ご要望に応じて、弊所で退職金規程の届出も行います。

さらに詳しく知りたい方や個別のご相談はお気軽にどうぞ